ボート国際交流 in 今治 [ボート競技]
どーも!Mitchです。
いよいよ夏がやってきましたね!
週末は家のすぐ近くの海でランニング後に靴を脱いでそのまま海に飛び込みました!
冷たくて気持ちよかったです(笑)
さて、今日は国際交流のトピックです!
私がニュージーランド(NZ)に留学していた時のボート仲間が今治にやってきました!
とても仲良くしていたので約1年半ぶりの再会にワクワクでした。
彼女は韓国で行われたユニバーシアード(2年に一度行われる世界大学選手権)に
NZ代表選手として参加していてその仲間も一緒に来日です。
週末は玉川ダムでわかやま国体の四国ブロック大会でしたので、
日本のレースの雰囲気や日本製の艇を見たりと楽しんでくれていました。
その後には大学生などと乗り換えながら一緒にボートに乗ってトレーニング!
とはいえ、ローイングのスタイルはかなり違いますし、
NZはボートが非常に盛んで世界でもトップクラスですので、
スピードはもちろん、煌びやかな異彩を放っていました。
翌日には海外の方に大人気のしまなみ海道サイクリング!
日本でやりたいことの一つだったとか。
良い天気に恵まれて最高の景色の中でサイクリング楽しんでもらえたようで
改めて地元今治の素晴らしさを感じるとともに、心から誇らしく思いました。
今治に居たのは数日間でしたが、その後も瀬田川(朝日レガッタ時の練習水域)で
京都大学ボート部にお世話になり、そこでも一緒にトレーニング。
貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。
今回来てくれた彼らは本当にアクティブで元気いっぱいで、
関わった私たちも大きなエネルギーをたくさん貰いました。
それぞれの場所に戻ってもまたボートで繋がれるこの縁に
本当に感謝いたします。
Thank you for coming to Imabari.
By Mitch
国際交流??すげーー
by くまら (2015-07-25 17:57)
ニュージーランドに留学していたのですか?
ニュージーランドでもボートやっていたのですね(^^)
by ma2ma2 (2015-07-25 18:13)
素晴らしい交流。
英語が役立ちますね。今後、よき仲間たちの交流が楽しみ。
by green_blue_sky (2015-07-25 19:06)
いいですね。スポーツの国際交流。。。
しまなみ海道をノンビリと走りたいです。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-07-25 21:25)
交流っていいね。
国によって艇が違うって?
国際規格で決まっていると思ってました。
by Falcon (2015-07-26 00:29)
言葉ば通じる(話せる)人が羨ましいです、
国際大会に出るようになると必要なことなんですよね。 p(^-^)q
by himanaoyaji (2015-07-26 05:42)
こういうの嬉しいね。
まさしく国際交流!
これからもこういう繋がり大事ね。^^
by hatumi30331 (2015-07-26 06:44)
この筋肉では敵いそうもありませんな?でも
頑張ってください。ではまた、
ありがとうございました。
by PopLife (2015-07-26 06:56)
おはようございます^^
素敵なつながりですね~ これからも仲良く、世界で活躍されますように^^
by mimimomo (2015-07-26 06:57)
真冬から酷暑の日本へようこそ!
ニュージーランドの皆さん、お元気そうで良かった。
by ナツパパ (2015-07-26 10:09)
スポーツの繋がりって
いいですね。
カッコ良いです\(^▽^)/
by まこ (2015-07-26 10:56)
素晴らしい再会でしたね。嬉しい気持ちがとてもストレートに伝わりました。
スポーツって本当にいいですね(^O^)/
by 太陽の玉子 (2015-07-26 11:46)
素敵な再会嬉しいですね。
大事な仲間は国境を超えて大事にしていきたいですね。
by ゆうみ (2015-07-26 15:13)
京都の街を歩いていると、学生らしい欧米人が50人
服装から、試合かなって思いました。
でも 暑そうだった。^^
by iruka (2015-07-26 18:45)
素晴らしい交流ですね。
いつまでもつながりをもって行き来できたらいいですね♪
by isoshijimi (2015-07-27 04:25)
楽しい交流があったのですね。
by pandan (2015-07-27 07:43)
くまらさん>>
とても楽しい貴重な時間でした!
ma2ma2さん>>
実はそうなんです!
語学勉強しながらボートも漕いでいました。
green_blue_skyさん>>
とても良い時間を過ごせましたが、
語学力低下を痛感しましたm(__)m
また勉強しないと!
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん>>
スポーツは言葉がなくても伝わること共感できることが
多くある気がします。
Falconさん>>
国際規格では艇の重量は決まっていますが、
構造や素材などはメーカーによって異なっています。
himanaoyajiさん>>
私も世界大会に初めて参加した時はほとんど
ただ、勢いだけで会話していました。
hatumi30331さん>>
はい、大事にします。
スポーツを通しての国際交流。もっと機会が増えればいいな!
PopLifeさん>>
体格は彼らは恵まれていますね。ただ努力やモチベーションも
かなり高いです。良い刺激を頂きました。
mimimomoさん>>
本当、その通りです!!
2020年の東京オリンピックには来るって宣言して帰って行きました。
ナツパパ さん>>
そうなんですよ。
めちゃくちゃ蒸し暑かった日本ですが、
夏を存分に楽しんでくれたようです。
まこさん>>
普段、しっかりトレーニングしている分、
体力が有り余っていて何をするのもアクティブ!
私も必死でした!笑
太陽の玉子さん>>
嬉しい再会でした!そう言ってもらえてうれしいです♪
ゆうみさん>>
多くの人と関われて話をしたりする時間が
自分にとっても非常に有意義でした。
大事にしたいですね。
irukaさん>>
私も制服を着ている団体を見かけました。
ボーイスカウトなどですかね??
isoshijimiさん>>
そうなんです~!また今度は私が行く番です。
pandanさん>>
滅多にない機会でしたので、
充実した時間になりました。
by 今造ROWINGTEAM (2015-07-27 10:08)
南半球からのお客様は
とても素敵な笑顔で楽しんでいるみたいですね♪
by vivian (2015-07-27 11:38)
素晴らしい国際交流でしたね、しまなみ街道のサイクリングは楽しそうですね、海を見ながらのツーリング驚かれたでしょう?
by 馬爺 (2015-07-27 17:02)
スゴイスポーツウーマンなんですね。
世界の方ともつながり国際人という事
スポーツを通じて、皆さんと仲良くしてください
by majyo (2015-07-28 16:31)
ニュージーランドは英国の影響があるので、ボートが盛んなのでしょうね。
by a-silk (2015-07-28 16:54)
Mitch、ニュージーランドが似合うなあ。
(でも日本に居てね)
by amo (2015-08-02 07:21)