SSブログ

本日進水、晴天なり [造船業]

皆さんこんにちは
雨男[雨][雨]と言われているコーです[もうやだ~(悲しい顔)]
今回は、進水とその前に行われるドックの半注水作業についてです。

皆さん進水といえば船台での進水をイメージしますが[ぴかぴか(新しい)]
船台進水.jpg船台進水2.jpg
(写真はグループ会社のしまなみ造船)

今治工場では、「船渠(ドック)」で建造を行っています[exclamation]
船台は陸から海へと、滑り台のように伸びていますが、
ドック建造は、穴を掘り地表より下に建造施設を作ることにより、
船台とは違い水平な定盤が出来き作業(溶接やブロック搭載)がしやすくなります[わーい(嬉しい顔)]
ドック.JPG
しかし、地下に穴を掘り海と直結させるため、普段はドックゲートという施設で
海水が流入しないよう、海と地下を分けています。
ドックゲート.JPG
(今治工場ドックゲート)

船台では進水の際、勢いよく坂を駆け降りる姿が有名ですが、
ドック進水の際は、ドックゲートをいきなり開けてしまうと、
海水が一気に入り込み船[船]が損傷するため、水路(注水ゲート)を使い徐々に
ドック内に水をためていきます。
注水.JPG
(注水作業中[牡羊座])

そして、この注水作業で行う作業の一つに半注水があります[exclamation×2]
半注水を行う理由は様々ありますがその一つとして……

船は設計上どうしても機関室(エンジン)や居住区のある艦尾が重くなります[たらーっ(汗)]
船尾.JPG
そのため、そのまま注水を続けると軽い艦首が先に浮き艦尾が
下に沈み込みます(シーソーでイメージすると片っぽだけに人が乗っている状態です)。
そうすると船底にダメージ[どんっ(衝撃)]が入ります[あせあせ(飛び散る汗)]
そうしたことを防ぐため、艦首のバラスト区画(FPT[Fore Peak Tank])に
バラスト水をドック注水前に張り込みます。
DSC_2166.JPG

しかし、ある一定の水量をFPTに張り込むと重さに耐えられなくなり
船底や船を支えるコンクリート盤木にダメージ[どんっ(衝撃)]が入ります[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
盤木 船底.JPG


そのため、船底にダメージが入るぎりぎりまで注水を行い、
そのあと、船の船底から2mほどの高さまで注水を行います。
この作業を半注水といい、この作業で船の船底全体に浮力を持たせます。
半注水を行う.jpg
(半注水後の光景)

その後、再度FPTに注水を行い規定量まで張り込めば、
全注水。進水となるわけです[ぴかぴか(新しい)]


進水当日の朝は雨男コーせい?で曇り模様[曇り][曇り]でしたが、進水の時間になると
見事な晴天となりました[晴れ][晴れ][晴れ]
進水.JPG
タグボート3隻が船をゆっくりドックから出していきます(出渠作業)
タグタグ.JPGタグおし.JPG

今治工場のある波止浜湾は対岸からの距離が近いため、
出渠する際は、真っすぐ出ず途中からタグボートを使い少し曲がりながら出ていきます[exclamation]
そのため、船とドック端部の距離が最短で2mほど接近します
スレスレを通っていきますが熟練ドックマンの指示と、
タグボートの連携により見事に出渠作業が行われていきます[ハートたち(複数ハート)]
ドックマン.JPG
スレスレ通過[exclamation]

ドックから船が出ると、進水は完了し船は
艤装を行うため、桟橋へと係留されます。
係留.JPG

それとは別に建造ドックではドックゲートが閉じられ、
排水作業・掃除・盤木の配置転換を行ったのち、
からドック.JPG
次の船の建造が始まるのです。




byコー


nice!(62)  コメント(3) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 62

コメント 3

tochi

注水も技術がいるのですね
バランスを崩して、船が倒れないようにするのも一苦労のようですね
by tochi (2020-03-06 11:57) 

himanaoyaji

プロ集団のやることはさすがですね、すごい!! q(^_^)p
by himanaoyaji (2020-03-07 06:58) 

トモミ

以前、書いた気もしますが、ウチの両親は進水式のロープカットをしたことがアリます(自分は写真で見ただけ)。「だから何?」ってこともない話ですが(笑)…
by トモミ (2020-03-07 14:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。