予告!Beach Rowing Sprint Games 2024 Imabari [地元ネタ]
台風が過ぎ去り9月でもしっかり暑いですね
まだまだ熱中症にはご注意を
皆さんこんにちはアーリーです
かなうんはローイングチーム最多部署で
まだまだ熱中症にはご注意を
皆さんこんにちはアーリーです
かなうんはローイングチーム最多部署で
仮配属頑張ってましたね
https://imazo-rowingteam.blog.ss-blog.jp/2024-09-02
今回は...予告でーす
9/28(土)~9/29(日)
愛媛県今治市大西町 鴨池海岸 にて
「Beach Rowing Sprint Games 2024 Imabari !!」
開催されます!!!
昨年は現地で観戦しましたが
今年はなんと!出場します!!
誰が何の種目に出場するか気になりますよね~
『CW2×・Cmix4×+』この2種目に出場します
CW2×
アーリー ・ かほにゃん
Cmix4×+
アーリー・かほにゃん・しゅんぴー・かなうん
あれ?コックスがいないと思いましたよね!
今治造船ローイングチームにはコックスがいないので
かほにゃんsisterに協力をお願いしました!
今大会はCmix4×+に海外の選手、日本代表選手も出場し
他のチームに勝たせる気のないクルーが出漕します
それでも今治民の底力で勝ってみせます
シーズンが終了してから1週間後に開催されるので
オフでもしっかり体を動かして準備したいと思います
…確か昨年のブログにしゅんぴーが
僕もいつか出場する!的なことを書いていたような、、
実現が速かったですね
まだシーズン最後の試合が残っています
気を抜かずにしっかり追い込んでいきます!!
次回は コーさん
「国スポ」予告です
https://imazo-rowingteam.blog.ss-blog.jp/2024-09-02
今回は...予告でーす
9/28(土)~9/29(日)
愛媛県今治市大西町 鴨池海岸 にて
「Beach Rowing Sprint Games 2024 Imabari !!」
開催されます!!!
昨年は現地で観戦しましたが
今年はなんと!出場します!!
誰が何の種目に出場するか気になりますよね~
『CW2×・Cmix4×+』この2種目に出場します
CW2×
アーリー ・ かほにゃん
Cmix4×+
アーリー・かほにゃん・しゅんぴー・かなうん
あれ?コックスがいないと思いましたよね!
今治造船ローイングチームにはコックスがいないので
かほにゃんsisterに協力をお願いしました!
今大会はCmix4×+に海外の選手、日本代表選手も出場し
他のチームに勝たせる気のないクルーが出漕します
それでも今治民の底力で勝ってみせます
シーズンが終了してから1週間後に開催されるので
オフでもしっかり体を動かして準備したいと思います
…確か昨年のブログにしゅんぴーが
僕もいつか出場する!的なことを書いていたような、、
実現が速かったですね
まだシーズン最後の試合が残っています
気を抜かずにしっかり追い込んでいきます!!
次回は コーさん
「国スポ」予告です
因島水軍まつり!! [地元ネタ]
台風が多くなる季節になってきました
被害が大きくならないことを天に願います
皆さんこんにちはアーリーです
お盆は休みではないのです!
大学生はインカレへ、我らは国スポに向け
しっかり追い込みをかけました!!
そして今回は~
因島水軍まつり
水軍レースに参加してきました!!
水軍レースって?と思いましたよね
水軍レースは村上水軍が伝令船として使用していた
木造船「小早(こはや)」による競争レースです!
櫂のこぎ手14人と舵取りの船頭、太鼓を打つ人の
計16人が乗り込み約1kmのコースで競うレースです
(因島水軍まつり公式ホームページより引用)
8/25に因島しまなみビーチで開催されていました
コースは3つのブイを回り一番早く
ゴールラインを通過したら勝ちという
一見単純なレースに見えますが
インを攻めるか大外を回るかと戦略があり
これがとても難しいのです!!
各地のローイングチームの女性選手でチームを組み
我ら今治造船女子ズにもお声がけ頂き
アーリーとかほにゃんの2名も参加させて頂きました
なんと新聞にも取り上げていただきました!
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/516452
そして全30チームと大賑わいの中祭りがスタートしました
予選→敗復→準決勝→順決と進み
結果は30チーム中13位となりました!
優勝チームは『尾道市消防局にこらす』
強靭な肉体の男どもが優勝をかっさらっていきました
ローイングとは似ているようで全く違うものでした
普段使わない筋肉を使ったせいか
体中がバキバキになってしまいました
1日ゆっくり休みたいものです
大会の雰囲気はとても賑やかで
ザ!お祭りという感じでとても楽しかったです
皆様も機会があれば是非
足を運んでいただきたいと思いました!
次回は なるみぃWG
お楽しみに~!!
被害が大きくならないことを天に願います
皆さんこんにちはアーリーです
お盆は休みではないのです!
大学生はインカレへ、我らは国スポに向け
しっかり追い込みをかけました!!
そして今回は~
因島水軍まつり
水軍レースに参加してきました!!
水軍レースって?と思いましたよね
水軍レースは村上水軍が伝令船として使用していた
木造船「小早(こはや)」による競争レースです!
櫂のこぎ手14人と舵取りの船頭、太鼓を打つ人の
計16人が乗り込み約1kmのコースで競うレースです
(因島水軍まつり公式ホームページより引用)
8/25に因島しまなみビーチで開催されていました
コースは3つのブイを回り一番早く
ゴールラインを通過したら勝ちという
一見単純なレースに見えますが
インを攻めるか大外を回るかと戦略があり
これがとても難しいのです!!
各地のローイングチームの女性選手でチームを組み
我ら今治造船女子ズにもお声がけ頂き
アーリーとかほにゃんの2名も参加させて頂きました
なんと新聞にも取り上げていただきました!
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/516452
そして全30チームと大賑わいの中祭りがスタートしました
予選→敗復→準決勝→順決と進み
結果は30チーム中13位となりました!
優勝チームは『尾道市消防局にこらす』
強靭な肉体の男どもが優勝をかっさらっていきました
ローイングとは似ているようで全く違うものでした
普段使わない筋肉を使ったせいか
体中がバキバキになってしまいました
1日ゆっくり休みたいものです
大会の雰囲気はとても賑やかで
ザ!お祭りという感じでとても楽しかったです
皆様も機会があれば是非
足を運んでいただきたいと思いました!
次回は なるみぃWG
お楽しみに~!!
霊峰 石鎚山を登る [地元ネタ]
皆さん、こんにちは
梅雨の中晴れ、暑い日が続きますね
さて今回は、昨年同様 会社行事の一環として
毎年登っている石鎚山に登ってきました
標高1,982m 西日本で最高峰の山です
パワースポットとしても有名ですね
朝早くに集合し出発です
初めは、ロープウェイにのり
成就社(じょうじゅしゃ)まで向かいます
この道中も石鎚の自然を満喫できます
そして、今治工場長の掛け声で登山スタートです
当日は快晴で気温も高く
汗はものすごいしたたり落ちました
写真にわかるほど汗だくです
道中の景色も最高です
そして、石鎚山の名物といえば
登山道に打たれた3つの鎖
この鎖は、急斜面を鎖を使いながら登る
クライミングの体験ができます
後ろを向くとそこには、開けた絶景が
下を向くと断崖絶壁が、、、
(写真は昨年の風景)
絶景とスリルを味わうことができます
今年は、みんなで一緒に上がるとのことで
鎖登りにはいきませんでした
さて、約2時間歩き続け
山頂まで到着
この日は本当に天気が良く
山頂から、360°景色を見渡すことができました。
天狗岳にも行き、
パシャリ
安全祈願も済ませ、今年も残り半年
事故やケガがないようにシーズンを過ごしていきます
byコー
梅雨の中晴れ、暑い日が続きますね
さて今回は、昨年同様 会社行事の一環として
毎年登っている石鎚山に登ってきました
標高1,982m 西日本で最高峰の山です
パワースポットとしても有名ですね
朝早くに集合し出発です
初めは、ロープウェイにのり
成就社(じょうじゅしゃ)まで向かいます
この道中も石鎚の自然を満喫できます
そして、今治工場長の掛け声で登山スタートです
当日は快晴で気温も高く
汗はものすごいしたたり落ちました
写真にわかるほど汗だくです
道中の景色も最高です
そして、石鎚山の名物といえば
登山道に打たれた3つの鎖
この鎖は、急斜面を鎖を使いながら登る
クライミングの体験ができます
後ろを向くとそこには、開けた絶景が
下を向くと断崖絶壁が、、、
(写真は昨年の風景)
絶景とスリルを味わうことができます
今年は、みんなで一緒に上がるとのことで
鎖登りにはいきませんでした
さて、約2時間歩き続け
山頂まで到着
この日は本当に天気が良く
山頂から、360°景色を見渡すことができました。
天狗岳にも行き、
パシャリ
安全祈願も済ませ、今年も残り半年
事故やケガがないようにシーズンを過ごしていきます
byコー
働き者なるみぃW・G [地元ネタ]
こんにちは!
なるみぃ World Galaxyです
前回のコウさんの記事はいかがでしたか?
改めて今治造船いう企業の
スケールの大きさを実感しました
まだ見てない方はぜひ!!
今治造船とは!?:SSブログ (ss-blog.jp)
さて本題に入ります!
今回は農作業についてです!
先週、祖父母の田植えを手伝ってきました
機械で通ることができない端の方や、
苗の少ない場所に手で植えていく作業をしました!
祖父母に、来年は機械に乗りたいと伝えると
喜んで了承してくれたので、
また手伝いに行きます
その前に稲刈り!!
もうすでに稲刈りが楽しみです
今年も美味しいお米が
いっぱい食べれますように
なるみぃ World Galaxyです
前回のコウさんの記事はいかがでしたか?
改めて今治造船いう企業の
スケールの大きさを実感しました
まだ見てない方はぜひ!!
今治造船とは!?:SSブログ (ss-blog.jp)
さて本題に入ります!
今回は農作業についてです!
先週、祖父母の田植えを手伝ってきました
機械で通ることができない端の方や、
苗の少ない場所に手で植えていく作業をしました!
祖父母に、来年は機械に乗りたいと伝えると
喜んで了承してくれたので、
また手伝いに行きます
その前に稲刈り!!
もうすでに稲刈りが楽しみです
今年も美味しいお米が
いっぱい食べれますように