SSブログ

ブロックを運ぶよどこまでも(^^♪ [造船業]

皆さんこんにちは[わーい(嬉しい顔)]
2024年シーズンがニューフェイスと
ともに始まります[ぴかぴか(新しい)]
各大会気合を入れて頑張っていきますので
応援よろしくお願いします[パンチ][exclamation]

さて今回は、造船所のお話です[exclamation]
造船所には様々な車[車(セダン)][車(RV)][バス]が走っていますが
その中でも一番大きい??車は
「ブロックキャリア」という車です[exclamation]
C.jpg

その名前の通り、船の構造物である
ブロックを運ぶための車で[バス]
多数の車輪を有しています[exclamation]
これは、重いブロックを運ぶために
必要であり、各車輪がブロックの重さを
分散することにより運ぶことができます。
B.jpg

しかもこのキャリアは車輪を360度[グッド(上向き矢印)][バッド(下向き矢印)][グッド(上向き矢印)][バッド(下向き矢印)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
動かすことが可能で、真横にも動くことができます[目][目]

運転する際は、ブロックキャリアよりも大きな
ものを運ぶので、付近の構造物に接触しないよう
注意が必要です[ふらふら][ふらふら]

運転する方は、工場内をスムーズに走るので
まさに「[ぴかぴか(新しい)]神業[ぴかぴか(新しい)]」の領域ですね[exclamation×2]

次回、りゅーが大会情報を
教えてくれます[exclamation×2]


nice!(21)  コメント(1) 
共通テーマ:スポーツ

コーのマニアックな仕事内容 [造船業]

皆さんこんにちは[かわいい][かわいい]
ホワイトデー私はお返しをまだ返せていません[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
準備不足と女子ズに[雷]怒られそうです[雷][がく~(落胆した顔)]

さて、気を取り直して[グッド(上向き矢印)]
今回はコーの仕事紹介です[exclamation]
いつもは造船所などの豆知識を紹介していますが、
今回は、コーの部署での仕事を少しだけ
お伝えしましょう[るんるん]
今回はかなりマニアックな内容です[黒ハート][黒ハート]

私が所属しているのは
[ぴかぴか(新しい)]生産管理グループ施設管理チーム施設管理係[ぴかぴか(新しい)]
と長い名前、、、
品質管理グループ品質管理チームに
所属している「りゅう」「しゅんぴー」とは
部署が別になります。

施設管理チームのチームカラーは
オレンジ
そのためヘルメットに明示しているチームシールも
オレンジ色になります。

私の仕事は文字通り、造船所施設の維持管理・修繕など
ここでは説明しきれない程、多岐にわたります[exclamation×2]

その中で私がスキルとして[ぴかぴか(新しい)]磨いている[ぴかぴか(新しい)]のが
図面の作図です[パンチ]
皆さん図面というと手書きの図面を
思い浮かべるかと思いますが、、
最近ではパソコン[目]でも図面が書けるようになっており
様々な機能があります[わーい(嬉しい顔)]
CAD1.png

PCで図面を書くソフトを私はCAD(キャド)と呼んでおり
基本の直線や、四角形、円形はもちろん
CAD2.png
機能を組み合わせれば、複雑な図面も製図可能です

何よりいちばん役に立つのが、
尺度を自動調整してくれるところ[exclamation×2]
手製図では、計算して書き込んでいましたが[たらーっ(汗)]
CAD上ではそれも自動で変換して行ってくれます[わーい(嬉しい顔)]
CAD 4.png

また、寸法値や角度も記載でき
これ一つでかなり高精度の図面を書くことが出来ます[ハートたち(複数ハート)][黒ハート]
CAD3.png

図面を書くときは、製作者側がなるべく
作りやすく、一目で見てわかるものを
書くようにしています[exclamation×2]

また、現地の設備の図面がない場合は[あせあせ(飛び散る汗)]
自分で、メジャーやL尺などで寸法を測り[手(チョキ)]
既存設備としての大まかな図面も
書き上げたりしています[わーい(嬉しい顔)]

現地で寸法を取りながら[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
頭の中で図面を書き[かわいい]、どこの部分が足りてないかを
イメージしながら寸法を取るように[黒ハート]
そうすることで、頭の中で立体的に図面を
イメージしやすくなり、CAD上でもイメージ通りの
物が書きあがります[揺れるハート]

どうでしょうか??
かなりマニアックな話になりましたが[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]
コーの仕事の一部の紹介でした[exclamation]
まだまだ、図面を書くのも遅く[もうやだ~(悲しい顔)]
修正や改正だらけですが[ふらふら]
上司のように[ぴかぴか(新しい)]カッコよく[ぴかぴか(新しい)][新幹線]速く[新幹線][かわいい]キレイな[かわいい]
図面が書けるように、日々努力していきます!

次回、しゅんぴーのとある紹介!

nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

船にある謎の記号?? [造船業]

皆さんこんにちは
コーです[晴れ]
2月は豆まきなどイベントを楽しみました[わーい(嬉しい顔)]
年々豆を食べる数が多くなり
口の中がぱさぱさになりますね、、、[ふらふら]
Shaunさんのインタビュー動画も
海外の選手がどのような意識や
指導するときの表現の仕方など
とても勉強になりますのでお勧めですよ[るんるん]

さて今回も私が来たということは
船の話題です[船][ダッシュ(走り出すさま)]
以前上げたブログにあった写真で
ある記号が写り込んでいました[exclamation&question]
きづいた方も多いかもしれません
それが今回の話題です[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

それがハッチカーバー上に設けられた
ヘリポートマーク(Hマーク)です[かわいい]
7.jpg

ヘリポートマークとは皆さんご存じの通り
[ぴかぴか(新しい)]ヘリコプター[ぴかぴか(新しい)]が着陸する目安となる場所です[exclamation]
広い海の上、何もないのが一番ですが
船員の命に危険がある際や、急病人が
出た際には、搬送する手段がありません。
そうした際に、移動する手段として
ヘリコプターが利用されます[exclamation]

しかし、ヘリコプターもどの場所に
降りたらいいか、すぐにはわかりませんので
そうした場所を、わかりやすく明示し
スムーズに着陸が行われるために
ヘリポートマークが存在しています[パンチ]

もちろん、使われないことが一番ですが[たらーっ(汗)]
もしものために準備しておくことは大事です。
ヘリポートマーク以外にも船には様々な
マークがありますので、随時紹介していきます[るんるん]

次回、リューが2月にある
男子がそわそわするイベントを
特集してくれます[黒ハート]


nice!(20)  コメント(1) 
共通テーマ:スポーツ

~ハッチカバーってナニ??~ [造船業]

皆さんこんにちは[晴れ][晴れ]
インドアローイング大会は出場者

全員が表彰[ぴかぴか(新しい)]されてうれしく思います[るんるん][るんるん]

また、サプライヤーである

大塚製薬さんのボディメンテの広報活動[映画]
積極的に行い、来場者の皆さんにもドリンクを
プレゼントし大変喜んでいただけました[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

さて、今回は船[船][船]のお話、、、
船は荷物を運ぶために世界中を旅していますが
必ず天候が良いとは限りません[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
[雨]だったり、嵐[台風][雷][雷]だったり、海水が甲板まで
押し寄せてくるときもあります[ふらふら]

そうしたとき、大切な積み荷が濡れてしまっては
商品になりません。
また、貨物庫内に水が入ってしまうと
船のバランスが崩れ、転覆する恐れもあります[がく~(落胆した顔)]
そうしたことを防ぐために設けられる設備が
今回紹介する「ハッチカバー」です[exclamation]
3.jpg

ハッチカバーは、コンテナ船やバルクキャリアに
設けられ、これが機能することにより
ホールド内に水が入ることを防ぎます[パンチ]

6.jpg
(コンテナ船のハッチカバー)

この設備は、コンテナ船とバルクキャリアで
少し動作方法が違い
バルクキャリアなどでは油圧を用いて
カバーをくの字状、もしくは横スライド
で開閉させますが
7.jpg

コンテナ船では、上部にコンテナをのせるため
油圧などの設備を設けず、お椀の蓋のようにして

クレーンなどで、持ち上げて開閉します。
4.jpg

また船によってはハッチカバーに
色が塗られ、カラフルな演出もしてくれます[ムード]
1.jpg
そして、本当に水が入らないか
船級さんの検査を十分に受け、
確認を行い、船を造っていくのです[黒ハート]

次回、しゅんぴーが
とあることについて紹介してくれます[るんるん]

byコー

nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

船の心臓 エンジン [造船業]

最近さむくなり、ヒートショック
危険性も上がってきたことから、
もしものために備える講習は非常に大事ですね[exclamation]

さて、しゅんぴーからおもいっきり
ハードルを上げられましたが[右斜め上][右斜め上][たらーっ(汗)]
頑張って記事を書いていこうと思います[パンチ]

今回の話題は、船の[黒ハート][黒ハート]心臓部[黒ハート][黒ハート]
エンジン
についてです。
5.jpg

エンジンといえば[車(セダン)][車(セダン)]のエンジン(直列気筒)が想像
しやすいかと思いますが、
(水平対向エンジンではないですよ~)
船のエンジンはスケールが違います[目][目]
巨大な船を動かすので、エンジンも巨大になります[exclamation×2]

詳細な性能は書けませんが、、、
船によっては、幅や高さは10mを超えます[ビル][ビル]
1.jpg
直列気筒で、車のエンジンをすごっく大きくした
イメージです[exclamation×2]
(ちなみに僕は水平対向エンジンの音が好きです[揺れるハート])
気筒数は船の種類・大きさによって変わることがありますが
写真でみると8つのピストン可動部があり
直列8気筒エンジンだということがわかりますね[ムード]
6.jpg

こうしたエンジンは、[船]航海中[船]メンテナンスは
行いますが、廃船になるまでエンジン丸ごと
交換することは、めったにありません[exclamation×2]
そのため、船の形も(船型)もエンジンに負荷が
かからないようにすることが[黒ハート]大事[黒ハート]になってきます。
エンジニアの腕が試されますね[パンチ]

また、エンジンよりも船[船]が大きいため、
小さく見えてしまう錯覚がよく起こります[目][たらーっ(汗)]
7.jpg

こうしたエンジンもただ単に備え付けられるのではなく
その後の工事で、配管やスクリューにつなぐシャフトを
繋げることで、エンジンとしての本来の機能を
果たしていくのです[exclamation×2]
8.jpg

次回、かほにゃんのかわいい記事を
お楽しみに~

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

コーの仕事日記 第13弾 パーマネントって何? [造船業]

みなさんこんにちは[晴れ][晴れ]
しゅんぴーはオフを満喫していますね[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]
新入部員も社会人1年目で、

仕事[mail to]をしながらボートをする大変さや、
社員の皆様から[ぴかぴか(新しい)]応援[ぴかぴか(新しい)]される
うれしさ[揺れるハート]を感じたシーズンだったと
思います。
次のシーズンに向け、[雪]冬トレ[雪]を頑張るためにも
このOFFを使い、活力[手(グー)][雷]充電[雷]してほしいですね[わーい(嬉しい顔)]

さて今回は、船[船]のお話です[exclamation]
みなさんはブログやSNSなどに上げてる
船の写真[船][カメラ]を見た際に
甲板上に塔のようなものが建っている
船を見たことがあるかもしれません[るんるん]
この塔のようなものはなぜついていて
どういったときに使うのでしょうか??
DSC_2511.JPG

この塔の名前は
[ひらめき]「パーマネントスタンション」[ひらめき]
といい、船の甲板上に木材(丸太)を
積載して運ぶときに使用します。
DSC_2516.JPG
しかし、写真のような間隔では
木材が滑って落ちてしまう可能性があります[exclamation][ふらふら][ふらふら]
DSC_2511.JPG

そうした事態を解消する秘密装備が
[ぴかぴか(新しい)]「起倒式スタンション」[ぴかぴか(新しい)]です。
DIAGONAL_0001_BURST20231002144838530_COVER.JPG
このスタンションはワイヤーでつながっており
デッキクレーンを使い、
「パーマネントスタンション」とつなぐことで
展開することが出来ます。
DSC_2406.JPG
(全面展開した写真[左斜め上]

そんなの最初から全部
「パーマネントスタンション」
にしておけばいいと思うかもしれませんが……
すべて「パーマネントスタンション」に
してしまうと、ホールド内に穀物などの
積荷を入れていた場合、搬入出時に
デッキクレーンと接触してしまう
危険性があります[exclamation][がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)]

そのため、デッキクレーンが
移動する範囲に関しては、「起倒式スタンション」で
対応して、木材を運搬する際や
必要な時だけ展開されるように
工夫されているのです
HORIZON_0001_BURST20231002144524502_COVER.JPG

また、木材を積載した際に甲板上の設備を
傷つけてしまう危険性があります[もうやだ~(悲しい顔)]
そうした事態を防ぐために
損傷の危険性がある場所では
ガードを付けるなどして船の設備が
傷つかないように守っています[exclamation]
DSC_2518.JPG

大きな船[船]ですが、細かい気配りや工夫は
船の細部にまでわたっていることが感じ取れますね[exclamation]
お客様の要望に応え、お客様が満足する船を造る[パンチ]
こうした気配りが今治造船の強みだと思います[ムード]
より良い船づくりの一部に私たちも
協力していきます[exclamation]

次回は、キャンタさんの重大会見です[もうやだ~(悲しい顔)]

byコー

nice!(23)  コメント(1) 
共通テーマ:スポーツ

アーリーの仕事って、、 [造船業]

こんにちわ[るんるん][るんるん] アーリーです[晴れ]



先日おんまくが終わり

お祭り気分がまだまだ抜けません[たらーっ(汗)]

おんまくについてはまた今度の投稿で詳しくお伝えします[exclamation]


前回かほにゃんが紹介してくれた親子ボート教室では
私も子供の頃に戻ったように楽しんでしまいました


[ぴかぴか(新しい)]今回はわたくしアーリーのお仕事紹介です![ぴかぴか(新しい)]

実は4月から設計本部の庶務に仮配属されていました[exclamation×2]

もう4ヶ月経とうとしていますが

まだまだ学ぶことだらけのひよっこです


設計と聞いて船を造っているの?と印象を持ってしまいますが


基本的な仕事は図面の処理、現場や

他の部署への配達などです

設計の事務所は本社の事務所から少し離れている

現場の事務所なので本社の事務所に持って行く

大切な書類も配達します[車(セダン)][車(セダン)]


設計は機密情報が溢れかえっている部署なので

ほんの一部のお仕事紹介になります



図面の処理は

その図面の登録情報に記載ミスはないかを確認し

それぞれの担当部署に振り分けをします


そして私の仕事の相棒は図面に押すハンコです!

20230807_083034856.jpg


このハンコは出図された図面がきちんと処理されたと

証明される大切なハンコです


たまに日付を変えるのを忘れて押して

修正テープのお世話になることもありますが[あせあせ(飛び散る汗)]

出勤したときに変えることが最近の日課です

この図面の処理作業は基本的に午前中のお仕事です


そして午後の仕事は午前中に処理した図面を

再度確認し本社の図面はそれぞれの部署に配達します

配達は基本歩きなのでデスクワークで

座りっぱなしのリフレッシュ[るんるん]にもなります

最近は暑い日が多いので汗だくで配達に行っています[たらーっ(汗)]
DSC_2380.JPG
DSC_2381.JPG



徐々に慣れてきたところもありますが

慣れてきたころが一番ミスが生まれるので

しっかりと気を引き締めてこれからも

仕事・部活共に成長していきたいです。[かわいい]


次回はミーティングにて決定するのでお楽しみに[揺れるハート]


nice!(23)  コメント(1) 
共通テーマ:スポーツ

バリシップ2023開催!! [造船業]

こんにちは。
キャンタです。
全日本選手権が終わり、次の国体予選・全日本社会人選手権に向け動き出しました。
シーズンまだまだこれから!頑張っていきます!


今、今治市では大きなイベントが開催中です。
そう!バリシップです。(https://www.bariship.com/
BS2023.png
4年ぶりの過去最大規模での開催です[船]
今回のテーマは「未来の船が、ここにある」で、多くの課題を抱える海事産業の
未来のために必要な製品や技術、情報が紹介されています。
バリシップブース.jpg
今治造船のブースでは24000個積みの世界最大級のコンテナ船について紹介!
驚きの大きさをぜひあじわいに行ってみてください。

今治港では電動・デジタル機器の搭載でCO2削減と労働環境の改善・安全性の向上を目指した
次世代貨物船「SIM-SHIP1」が展示されます。
5/27(土)に一般の方にも船内見学ができますのでぜひ行ってみてください。


それと同じく5/27(土)に今治造船今治工場で工場見学会が行われます。
(https://www.imazo-bariship.com/)
バリシップ今造1.png
バリシップ今造2.png
日時:5/27(土) 9:00∼15:00(入場は14:30まで)
主な催しもの:ドック渠底内見学・新造船見学・波止浜湾クルージング・模擬式典などなど…

入場自由で造船に関係する体験がたくさんできます。
岸壁にある64000トン積みのバラ積み貨物船は全長200m近くある大きな船です。
近くで見ると迫力があるのでぜひ見に来てほしいですね。

天井クレーンや高所作業車などの体験会もありますので、お子様を連れてきても楽しいと思います。
ボート部もエルゴの体験会を実施します。
ボート部員は国体県予選と日程がかぶっているため、残念ながら参加できませんが、
準備頑張っています!
ぜひエルゴ漕ぎに来てください!

nice!(26)  コメント(1) 
共通テーマ:スポーツ

コーの仕事日記 第11弾 船の先端 [造船業]

皆さんこんにちは[exclamation×2]
新年度、新入部員も新たに加わり
気合も入りますね[パンチ]
全日本に向けて、まずは中日本レガッタ
を最高の成績でスタートダッシュ[ダッシュ(走り出すさま)][ダッシュ(走り出すさま)]をきろう
とおもいます[exclamation]

さて今回も造船所のお話です
皆さんは船の先端、前側を見たことが
あるでしょうか??
よ~く見てみると、、、[目][目]
何やら丸い形状[満月]になっているのが
わかりますね[exclamation]
これを、バルバスバウ(球状船首)といいます[exclamation]
DSC_0632.jpg
DSC_0435.jpg

ではなぜこのような丸い突起がついているのでしょう[exclamation&question]
それは、船の燃費を向上させるためです[ひらめき][ひらめき]
海上では常に不規則な波[水瓶座]が発生しています[ふらふら]
そのまま、船が航行するとその波にあたる形になります[もうやだ~(悲しい顔)]
すると進行方向と逆の力が加わり、船の燃費は悪化して
しまいます[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]
DSC_0041.JPG

しかし、バルバスバウを付けることにより[exclamation&question]
突起物が船の手前に波を打ち消す山のような
水のこぶを作り、それが不規則な波を抑える効果
によって、船の燃費を向上しているわけです[exclamation×2]

ちなみに喫水変化(浮き沈み)の大きい船は[グッド(上向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
バルバスバウが少しの突起と大きな丸み
になっている場合が多いです[ムード]
タンカーや
atsvfz.jpg

1hq1w3.jpg
バルクキャリア
TRIANGLE_0001_BURST20230202080818032_COVER.JPG
などがその代表例ですね[exclamation×2]
このような形になっているのは、
バルバスバウは水中にいる間は、その効力を
発揮しますが[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]、水面に出てしまうとその効果が
出ず[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]、逆に抵抗になってしまうためです[もうやだ~(悲しい顔)]

そうしたこともあり、喫水変化の大きい船は
バルバスバウが少しの突起と大きな丸みに
なっています[exclamation×2]
船の用途や目的により、適材適所でバルバスバウ
も取り付けていきます[パンチ]

しかし、近年では新たに、垂直型の船首
垂直船首の船も登場しています[exclamation]
この船は、下部に小さなふくらみはある
ものの、船の先端は90度で真下に降りています[遊園地]
こうすることで船の全長を抑え、制限のある港でも
入港しやすくなっています[るんるん]
DSC_0386.JPG

みなさんも海にいる船の前側を
注目してみると、新たな発見があるかも
しれませんよ[揺れるハート][るんるん]

byコー

nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

コーの仕事日記 第10弾! 造船所の道路 [造船業]

皆さんこんにちは[わーい(嬉しい顔)]
新艇が納入されてこの船で
レースできることがすごく楽しみです[exclamation]

今回は久々の[ぴかぴか(新しい)]コーの仕事日記[ぴかぴか(新しい)]
さて今回は造船所の道路について[ムード]
DSC_1989.JPG
造船所は重量物を扱うことから
道路などは特殊なものになっている[exclamation&question]
っと思う人が多いかもしれません[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_0679.jpg

でも実は、、、
道路など規格は、一般の国道などと
ほとんど同じ規格なのです[exclamation×2]


少しマニアックな話をしますと、、、
車の軸重(1本の車軸にかかる重さ)は
10tを超えてはいけません[ふらふら]
そして輪荷重(タイヤ1個にかかる重さ)は
5tを超えてはいけませんので、[車(RV)]
ブロックキャリアなどもそうした規則を
守っているため、一般道と同じ規格でも
造船所の道は維持できるのです[exclamation×2]

しかし、一部においては違う場所もあります[exclamation×2]
それは、、、
船を建造するドックや、
DSC_4184.jpg
DSC_0639.jpg
ブロックなどを置く定盤などです[exclamation×2]
-6xbg0x.jpg

10t以上の重量物をそのままアスファルト舗装など
に置いてしまうと、[バッド(下向き矢印)]地盤沈下[バッド(下向き矢印)]の原因となります[もうやだ~(悲しい顔)]
そうしたことを回避するため、重量物のところには
コンクリートなどで定盤を作り地盤沈下を防いでいます[パンチ]
DSC_0779.JPG

また、それでも防げない場合、[ぴかぴか(新しい)]それ以上の重量物が乗る[ぴかぴか(新しい)]
建造ドックなどでは、地面に杭を打ち、しっかりとした地盤
があるところまで杭を打ち込む工法が取られます[exclamation×2]

岸壁の桟橋などの構造を見るとわかりやすいかも
しれませんね[るんるん]
DSC_3646.JPG
これが地中の中に埋まっていると思えば
イメージがつきやすかと思います[exclamation×2]

少しマニアックな話でしたが
造船所の設備も知っていくと奥が深く
様々な工夫がされていることに気づかされますね[exclamation×2]

次回、ボート教室を
行いました!

byコー

nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ