マツヤマお城下リレーマラソン~2024~ [愛媛]
皆さんこんにちはなるみぃ・W・Gです!
気が付けば10月も半ば
やっと衣替えが終わったところです
前回のコウによる仕事道具紹介見ましたか?
まだの方は是非!
この仕事道具はなんじゃろな?? (ss-blog.jp)
さて、今回はマツヤマお城下リレーマラソンに参戦してきました!
参加人数も二日間で2255人と凄い盛り上がり
スポーツの日が近いこともあり、健康志向の方や運動を楽しむ方など様々です!
今回は職場対抗のカテゴリーに参加しました
このカテゴリーでは42.195kmを5人~10人で交代しながら33周走ります
交代しながらでも42.195kmは初の試みに少し緊張しました
今回出場したのはなるみぃとかなうんの若手コンビ!
OBのシノさんとキャンタさんも参加しました!
目指すは8位入賞!
と意気込みは良かったものの94チームの参加に少し不安に
さらにスタートは4部門同時の161チームにもまれるかたちに・・・
トップバターのかなうんもジリ貧でなるみぃにタスキリレー!
休憩しながらでも自分の番には本気でダッシュ!
一度休むと体が重たくてきつい
キャンタさんはなんとプーさん仮装より一層しんどそうでした
(ラスト一周はじゃんけんで負けた人がプーさんに!決して趣味ではないはずです)
そんな結果は
・
・
・
94チーム中14位
記録:3時間4分30秒
走りながら来年は絶対に出ないと思ってたんですが楽しかったんですよね
また機会があれば挑戦してみたい
次回はしゅんぴー
お楽しみに!
えひめのお米 [愛媛]
キャンタです。
安全週間のスローガンは「安全は 急がず焦らず怠らず」です。
常に余裕をもって行動することが大事かなと思います。
今年も怪我無く過ごしたいです。
今年も田植えの季節がやってまいりましたのでお米の話題を。
全日本選手権が5月ということもあり、参加は難しいと思ってましたが、
日程がちょうど大会が終わった後だったので、いざ田植えに参加してきました。
天気がよく順調に田植えを進ませることができました。
今回も田植え機に乗って植えていきましたが、
昨年よりうまくなっていると高評価をもらいました。
さて皆さんご存知とは思いますが、お米にもいろいろ品種があり、
味や粒の大きさなどそれぞれに特徴があります。
有名なものでコシヒカリやあきたこまち、ゆめぴりかなどあります。
その中で愛媛県で新しいブランド米として生まれたのが「ひめの凜」です。
見た目も大粒で美しく、しっかりとした噛みごたえがあり、
ほのかな甘みのある味がどの料理にもあうお米になっています。
このお米、なんと16年の歳月をかけて開発したお米で、
おいしさだけでなく「夏の暑さに強い」、「収穫量が多い」といった農家にもやさしいお米です。
愛媛にはミカンや新鮮な魚介類とおいしいものはたくさんありますが、
修行!石鎚登山 [愛媛]
「オフシーズンは何も練習しないんですか?」
と聞かれることが多いのですが、
オフシーズン中もしっかりトレーニングしています。
ボート競技では冬のエルゴメーターのトレーニングが風物詩になっています。
とはいえシーズン中に疲労した心身をリフレッシュさせたいところ。
ということで石鎚登山に行ってきました。
毎年会社の恒例行事となっている石鎚登山では西条市のロープウェイから行きますが、
今回は久万高原町の土小屋の登山口から登りました。
10月上旬は紅葉できれいな景色が見えましたが、
台風が通過したのと、この日の天気が雨と濃霧という状況もあり、
紅葉は楽しめず…、景色も真っ白…、寒い…。
日頃の行いの悪さを見透かされているようでしたので、
今回のテーマは「修行」
雨の中ひたすら歩き続けました
鎖を使って登っていきます。
もちろん迂回ルートもありますが、
今回のテーマは「修行」、
安全確認を十分に行いながら60mほどを登りました。
体力に自信のない方、高所恐怖症の方にはおすすめできません。
装備を万全にして登ることを勧めます。
景色もぎりぎり見れました。
これはこれで幻想的で良い景色でした。
しかし本当の頂上は別にあり、
石鎚神社(奥宮頂上社)がある弥山のとなりの天狗岳が真の頂上で、
(赤丸が天狗岳)
せっかくなのでと天狗岳に挑戦。
横を覗けば崖!という状況で震えながら登頂((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかし霧で何も見えずに残念。
無事に終わって一安心。
身も心も一新できたのでオフシーズン頑張ります。
2020愛媛マラソン [愛媛]
キャンタです。
少し以前の話になりますが、マラソンのお話を。
2月9日に開催された愛媛マラソンの応援に行ってきました
年々人気が出ているこの大会、出場しようにも抽選が厳しくて、
なかなか出場ができません。
過去には今治造船ボート部も出場していました。
https://imazo-rowingteam.blog.ss-blog.jp/2014-02-10
https://imazo-rowingteam.blog.ss-blog.jp/2013-02-18
今年は1万人余りが愛媛のオレンジロードを走りました。
毎年県内ではこの愛媛マラソンを中継してくれていますが、
今回は実際見てみようと40km地点でスタンバイ
1位の選手は県外の選手で我々と同じ社会人チームで競技を続けているみたいです。
さすがトップ選手であっという間に走ってしまったのでカメラを構える暇もありませんでした
今回の驚きはあるマスターズのランナー。
なんと世界記録更新を目標に今大会に出場していました。
結果は世界記録更新とはなりませんでしたが、
日本記録は大幅に更新。
最後まで諦めず走る姿は胸打たれました
以前ボート部で出場した丸亀ハーフマラソンでは、
あまりのきつさにマラソンは当分控えようと心に決めていましたが、
完走を目指して頑張るランナーを見るとつい走りたくなってきました。
でも今はボートがあるので「負けないで」を聞きながらエルゴをします笑
お山開きに参加@石鎚山 [愛媛]
職場の安全祈願を兼ねた石鎚山お山開きに参加して来ました
参加できませんでしたが、今回は、1週間大会の開催が
早かったの参加できました
日本七霊山の1つとして有名で標高1982mあります。
県内外から多くの方々が山頂を目指して登山訪れます
絶好の登山日和でした
登りながら後ろを振り返ると…。
写真を撮ってお見せしたかったですが
そんな余裕はなかったです!!(笑)
体力に自信がない方はう回路もありますので
是非、石鎚山を登ってみてください
登山に参加した今治造船社員や関係会社の皆様なども含め
約150名程が無事に頂上に到着し、安全祈祷を行いました。
1年間事故のないよう、安全でありますように
俺のクレープ [愛媛]
こんにちは。ベッピィです。
先週末は少し風がありましたが、
気温も高く、いい乗艇日よりでしたー
ここ最近、私がちょっとハマっている事はストレッチです
どんなに体が固い人でも
「ベターッと開脚できるようになるすごい方法」
という本を皆さん、ご存知ですか?
4週間のプログラムを終了して結果はこんな感じで~す。
スタート時の写真を撮っていなかったので
変化がわかりにくいのがちょっと残念です。
もう少し骨盤を動かしたいなと思い今も継続して行っていまーす
さて、今回は「俺のクレープ」
題名に俺のクレープとありますが、、、、
クレープを作ったわけではなく、キャンタと松山市にある
ベティクロッカーズ北条店にクレープを食べに行ってきましたー
今治市から国道196号線を通り松山市へ向かう途中の海沿いにあります。
甘いものが好きな私はいつも気になっていたお店です。。
スポーツ選手がクレープとか甘いものを食べていいの
と思われるかもしれませんが、毎日は食べていませんよー。
レースや合宿などの頑張った後、リフレッシュを兼ねて
甘いものを食べに行ったりしています。
私にとってちょっとしたご褒美といった所ですかね。。
私はチョコバナナクレープを食べましたー!!笑
人それぞれリフレッシュの仕方は違うかと思いますが、
皆さんはどんな方法でリフレッシュをしていますか?
ベティクロッカーズ北条店には、クレープ以外にも
モーニング、ランチとフードメニューも数多くあります。
また、ケーキもたくさん種類があるので、
今度はケーキを食べに行こうかと思っています。
今週末は国体合宿、来週は部内選考と
いよいよシーズンが近づいてきました!!
いいリフレッシュをし、シーズンに向けて備をしていこうと思います。
by ベッピィ
キャンタ、年男になる [愛媛]
こんにちは。キャンタです。
毎月26日は「風呂の日」のようで、
温泉が好きなぼくとしてはゆっくり温泉につかりたい気分です
みなさんはどこの温泉がいいですか?
大分の別府や神奈川の箱根など日本には多くの温泉地がありますが、
今治にも鈍川温泉という温泉があります。
愛媛といえば道後温泉が有名ですが、
鈍川温泉は道後と並ぶ伊予の三湯の1つです。
肌がすべすべになることから、美人の湯と言われています。
みなさん、今治に来るときはぜひ入ってみてください。
今年は2017年の酉年ということで、ぼくは年男となりました
年男は年神様(毎年お正月にくる幸せをもたらす神様)のご加護を、
多く受けると考えられており、縁起が良いと言われているようです。
地域によっては縁起が悪いと考えるところもあるということで、
人生の節目と考えてもいいかも知れませんね。
今年は社会人2年目で仕事面では会社内での自立が求められ、
ボート面ではえひめ国体が開催される大事な年です。
人生の節目というのもあながち間違いでもないかなと思います。
一般的に年男は神事に携わったり、節分で豆をまく役目があるようです。
とはいえ、ぼくにはそのようなことをする予定がなく、
かといえ人生でそう多くない年男の機会を無駄にしないために、
何かをしようと考えた結果・・・、
ボルタリングに行ってきました!
2017年はチャレンジの年というのをどこかで耳にした気がするので、
初めてのことに挑戦してみました!
ボルタリングは決められたルートで壁を登るスポーツなのですが、
見た目以上にハードで難しいスポーツです。
一見、腕の筋力がすごい必要な競技のようですが、
手や足をどこのブロックにひっかけていくかを考える力の方が、
重要になってくる競技です。
たくさん失敗をしても、ゴールまで登れたときの達成感は気持ちいいです。
次は少しレベルの高いルートで登ってみたいですね。
みなさんも今年は新しいことに挑戦してみてください!!
by キャンタ
愛媛県民みかんあるある [愛媛]
こんにちは!オカベンです。
とても寒くなってきましたね!!
最近は、紅葉も見ごろで
ふとダムに向かっていると
綺麗に色付いているところが
たくさんありました!!
冬といえば、、、
炬燵、クリスマス、鍋、
そして「みかん」!!
愛媛県は、みかんの生産量は
全国で第2位です。
2004年を境に和歌山が
生産量第1位となっています
和歌山県は全国の生産量の約19パーセント
愛媛県は約16パーセントです。
といっても愛媛県民あるあると致しまして
「みかんは、購入する頻度が少ない」ということです。
やはり、ご近所の方から
みかんを大量に頂いて
別のご近所さんにおすそわけ、
しかし次は、親戚から
みかんを頂いて、、、、。
ということがよくあります!!
食べごろの内に早く食べるように
みかん食べたいというより
消費しなければと思いながら
食べていることもあります!!
贅沢なお話ですが(笑)
みかんには、風予防、疲労回復、
美肌にも効果がありますので
皆様も是非、みかんを食べて
元気にそして美しくなりましょう!!
byオカベン
【結果報告】ゆるキャラグランプリ2016 in 愛(え)顔(がお)のえひめ いまぞう君 [愛媛]
こんにちわ!キャンタです。
僕達が今シーズンを戦っていたころ、インターネット上では
ご当地キャラや企業キャラなど全国の1400体余りが人気を競う
ゆるキャラグランプリ2016が開催されていました。
その最終決戦となる「ゆるキャラグランプリ2016 in 愛(え)顔(がお)のえひめ」が
さる11月5、6日、松山市の城山公園芝生広場で開かれました。
6回目で初めて四国での開催となった「ゆるキャラグランプリ」の決選大会には、
県内外から大勢の人たちが詰めかけました。(2日間で51,000人来場)
初めてエントリーした、今治造船ボート部ブログではお馴染のキャラクター
「いまぞう君」は、社員や協力会社などの関係者、取引先の皆さん、
地域の方々に温かく支えられ、愛媛県内のゆるキャラ49体による
「えひめのてっぺんグランプリ」で、見事3位に入賞
ご当地部門と企業・その他部門を合わせた総合順位では
1,421体の中27位と健闘しました。
また、企業・その他部門では、579体の8位の結果と繋げる事ができました。
「えひめのてっぺんグランプリ」では見事3位入賞を果たし、船のキャラクターらしく、
ゆっくりとメインステージに登壇。檜垣幸人社長とともに中央に進み、
中村時広愛媛県知事から表彰状を受けました。
この結果を頂けたのも、ブログをご覧の皆さんをはじめ、
社内外問わず「いまぞう君」を応援して頂いた多くの皆さんの
ご協力があってこそだと思います。
本当にありがとうございました!!
by キャンタ
ゆるきゃらグランプリ2016は愛媛開催! [愛媛]
こんにちは。ねねです((*´U`)ノ
テレビでは連日リオ・オリンピックでの日本勢の活躍が、報道されていますね
熱戦の模様、感動は地球の反対側からでも、伝わり来るものです。
日本代表選手の大活躍、とても嬉しく思います!
さて、リオの反対側、ここ日本でも実は熱い(?)戦いが始まっているのを
皆様は御存じでしょうか…?
…そう、それは「ゆるキャラグランプリ2016」。
今年は2017年に開催される、
えひめ国体のプレイベントという位置づけで、ななななんと!
今年は愛媛県松山市でゆるきゃらグランプリが
開催される事になりました。(西日本初開催)
●開催日程/場所
平成28年11月5日(土)、6日(日)の2日間
松山市の城山公園芝生公園
今治造船ボート部ブログでは、既におなじみの「バリィさん」、
昨年2位に輝いた「みきゃん」に続き
ブログをご覧の皆様にとっておなじみの
今治造船のゆるキャラ『いまぞう君』が
今年『企業・その他部門』に初エントリーしています。
●インターネット投票期間
平成28年7月22日(金)~10月24日(月)
投票ページURL:http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003304
●投票方法
いまぞう君の紹介画面をクリックし、
事前登録したID(メールアドレス&バスワード)を記入して投票。
※現時点、いまぞう君の順位は、企業部門で12位、愛媛県内で4位となっています。
今治造船グループのPRだけではなく、
海事産業全体を全国にPRする為の機会として
社員はもちろん、関係の皆様にもご協力頂いて、
大健闘中ですのでブログをご覧の皆さまがたにも是非、
清き1票を「いまぞう君」にお願いします
★いまぞう君ブログはこちらから★
http://ameblo.jp/imazo-kun/
それにしても、あのゆるきゃらグランプリが
地元愛媛にて開催されるだなんて感慨深いですね。
第一回の頃からバリィさんを応援していた今造ボート部ですが
まさか自社ゆるキャラ『いまぞう君』がエントリーするだなんて!
全国各地のゆるキャラが大集合する愛媛に
皆様も遊びにいらしてくださいね~~~!
ねね