前の5件 | -
【結果報告】全日本社会人選手権2022 [ボート競技]
こんにちは。
キャンタです。
先日行われた全日本社会人選手権の結果報告です。
○男子ダブルスカル
今治造船A(キャンタ・リュウ)→優勝
今治造船B(オカベン・コー)→4位

○男子クォドルプル→3位

今回は猛暑の中での大会となり、熱中症を警戒して早朝と夕方でレースを行うという、
異例のレース日程となりました![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
全日本選手権が終わり、メンタル・フィジカルともに難しい大会となりましたが、
男子ダブルスカルでは2017年以来の優勝を勝ち取ることができ、
いい流れで今シーズン最後の大会となる栃木国体につなげることができたと思います。
キャンタです。
先日行われた全日本社会人選手権の結果報告です。
○男子ダブルスカル
今治造船A(キャンタ・リュウ)→優勝
今治造船B(オカベン・コー)→4位

○男子クォドルプル→3位

今回は猛暑の中での大会となり、熱中症を警戒して早朝と夕方でレースを行うという、
異例のレース日程となりました
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
全日本選手権が終わり、メンタル・フィジカルともに難しい大会となりましたが、
男子ダブルスカルでは2017年以来の優勝を勝ち取ることができ、
いい流れで今シーズン最後の大会となる栃木国体につなげることができたと思います。
今回もYouziさん・iko4wdさんのブログ仲間の方々や社員の皆様、関係者の方からの応援を頂き、
精一杯頑張ることができました。
ありがとうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

夏の暑さがまだまだ続きますが、国体に向けトレーニングに励みたいと思います。
次回は国体ブロック予選について。
今年のインターハイは四国!ボート競技は玉川で!! [ボート競技]
皆さんこんにちは!ハルです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
梅雨入りしたと思ったら、あっという間に明けて夏到来ですね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
全日本選手権優勝から約1ヶ月半、
次なる全日本社会人選手権大会が、今週末に迫ってまいりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
前回のブログでニノが大会について紹介してくれているので、
ぜひこちらもチェックしてみてください!!!→→→![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
(こちら)![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
さて、今回は今年行われる高校総体(インターハイ)について!
今年は「躍動の青い力 四国総体2022」という大会愛称のもと
四国各地で高校日本一を決める熱い戦いが繰り広げられます![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ボート競技は8月11日(木)~14日(日)に
愛媛県今治市玉川ダムで開催されます。
今治造船ボート部のホームコースですね!![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2017年愛媛国体の時にも使用されました。
自然豊かでとても気持ちがいいコースです!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここで心配なことが一つ。。。
今年の梅雨の時期が短かったため、水位の問題が出てきそうです。
貯水率が下がる=水位が下がることになるので
コースがどんどん狭められてしまいます。
インターハイは1000mレースで行われますが、
このまま夏を迎えるとなると少し心配です。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
玉川ダムは農業、工業用水や上水道用水などを溜めているダムです。
全国的にも今年は水不足、電力不足が懸念されておりますが、
高校生の晴れ舞台のためにも
私たち一人ひとりの協力が必要になってくると思います。
ぜひこの素晴らしい玉川のコースで、
一生の想い出となる大会が開催されることを願っております。

これからインターハイまでの間に、
玉川周辺のお店やご飯屋さん、オススメスポットなど
紹介していく予定ですので、是非チェックしてみてください!!
それでは、皆さん熱中症等十分にお気をつけてお過ごしください!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ハル
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
梅雨入りしたと思ったら、あっという間に明けて夏到来ですね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
全日本選手権優勝から約1ヶ月半、
次なる全日本社会人選手権大会が、今週末に迫ってまいりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
前回のブログでニノが大会について紹介してくれているので、
ぜひこちらもチェックしてみてください!!!→→→
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
さて、今回は今年行われる高校総体(インターハイ)について!
今年は「躍動の青い力 四国総体2022」という大会愛称のもと
四国各地で高校日本一を決める熱い戦いが繰り広げられます
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ボート競技は8月11日(木)~14日(日)に
愛媛県今治市玉川ダムで開催されます。
今治造船ボート部のホームコースですね!
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2017年愛媛国体の時にも使用されました。
自然豊かでとても気持ちがいいコースです!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ここで心配なことが一つ。。。
今年の梅雨の時期が短かったため、水位の問題が出てきそうです。
貯水率が下がる=水位が下がることになるので
コースがどんどん狭められてしまいます。
インターハイは1000mレースで行われますが、
このまま夏を迎えるとなると少し心配です。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
玉川ダムは農業、工業用水や上水道用水などを溜めているダムです。
全国的にも今年は水不足、電力不足が懸念されておりますが、
高校生の晴れ舞台のためにも
私たち一人ひとりの協力が必要になってくると思います。
ぜひこの素晴らしい玉川のコースで、
一生の想い出となる大会が開催されることを願っております。
これからインターハイまでの間に、
玉川周辺のお店やご飯屋さん、オススメスポットなど
紹介していく予定ですので、是非チェックしてみてください!!
それでは、皆さん熱中症等十分にお気をつけてお過ごしください!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ハル
試合予告 ~第72回全日本社会人選手権大会~ [ボート競技]
こんにちは!ニノです。
いよいよ夏本番ですね![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
旬の食材を取り入れて夏バテを防止したいものですね・・・![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
さてさて今回は、全日本社会人選手権のご案内。
第72回全日本社会人選手権大会
いよいよ夏本番ですね
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
旬の食材を取り入れて夏バテを防止したいものですね・・・
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
さてさて今回は、全日本社会人選手権のご案内。
第72回全日本社会人選手権大会
7/2(土)~7/3(日)
於 埼玉県戸田市・戸田ボートコース
クルー紹介
於 埼玉県戸田市・戸田ボートコース
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
男子ダブルスカル 今治造船A S木村 B越智
男子ダブルスカル 今治造船B S岡部 B御手洗
男子クォドルプル 今治造船 S木村 3越智 2岡部 B御手洗
大会スケジュール
大会1日目は男子ダブルスカルの予選・決勝が、
大会2日目は男子クォドルプルの決勝が行われます![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
今治造船クルーの全日本レベルの大会は、残すところ本大会と国体のみ。
全日本社会人選手権はダブルエントリーや他団体との混成クルーが認められており、
全日本選手権とは違った難しさや見どころのある大会です![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また、今シーズン初の戸田開催ということで、戸田の舞台でもしっかり今治造船クルーの存在感を残してきます![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
温かいご声援を宜しくお願い致します![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ニノ
男子クォドルプル 今治造船 S木村 3越智 2岡部 B御手洗
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
大会1日目は男子ダブルスカルの予選・決勝が、
大会2日目は男子クォドルプルの決勝が行われます
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
今治造船クルーの全日本レベルの大会は、残すところ本大会と国体のみ。
全日本社会人選手権はダブルエントリーや他団体との混成クルーが認められており、
全日本選手権とは違った難しさや見どころのある大会です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また、今シーズン初の戸田開催ということで、戸田の舞台でもしっかり今治造船クルーの存在感を残してきます
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
温かいご声援を宜しくお願い致します
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ニノ
Let‘s eat !! 第2弾 ~カフェ 青と蒼~ [飲食店]
皆さんこんにちは
コーです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先日の県庁訪問
「愛顔のえひめ文化・スポーツ賞」受賞
大変光栄でうれしく思います!
次回も受賞できるように
トレーニングに励んでいきます![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
さて今回は、
Let‘s eat !!企画第2弾![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前回はご飯食べ放題のお店~達磨~
を紹介しましたが、今回は今治に最近
オープンした大人気の古民家風オシャレカフェ
~カフェ 青と蒼~
のご紹介です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


今治市の蒼社川(そうじゃがわ)河口
の大通りから外れたところにそのお店(MAP)はあります![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
外観は普通の民家ですが……



中に入ると一変![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ドライフラワー
や

店名にあるように青を基調とした![[牡羊座]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/9.gif)
![[牡羊座]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/9.gif)
塗り壁で落ち着いた雰囲気があります。


また、窓は大きくとられており
外の優しい光
が多く差し込みます![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)


窓の正面には蒼社川のほとりが見え、
青い空と蒼い川が落ち着いた雰囲気をより
演出してくれます。
メニューは少し少なめですが…


(※マークは14時から販売)
私がお店に行った13時頃(11時オープン)には
フードメニューとデザートもほとんど
が売り切れており
、人気の高さがうかがえます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今回は…
「水だしコーヒー」「アイスカフェオレ」と

ギリギリ売り切れていなかった
「トルタカブレーゼ」を注文しました![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

さすがコーヒーのお店だけあって…
コクがあるけど苦みの少ない美味しいコーヒー
と
南イタリア・カプリ海生まれの伝統ある
濃厚で舌触りの良いチョコレートケーキ![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
がとても美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
大人気の理由がわかりますね![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
非日常感を味わえる古民家風カフェ
カフェ 青と蒼
今治に来た際はぜひお立ち寄りください![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

次回、大会予告
全日本社会選手権大会について![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
こうご期待![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お店情報
カフェ 青と蒼
営業時間 11時~17時
定休日 毎週月曜、火曜
住所
〒794-0033
愛媛県今治市東門町4丁目4−25
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
byコー
コーです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先日の県庁訪問
「愛顔のえひめ文化・スポーツ賞」受賞
大変光栄でうれしく思います!
次回も受賞できるように
トレーニングに励んでいきます
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
さて今回は、
Let‘s eat !!企画第2弾
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前回はご飯食べ放題のお店~達磨~
を紹介しましたが、今回は今治に最近
オープンした大人気の古民家風オシャレカフェ
~カフェ 青と蒼~
のご紹介です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今治市の蒼社川(そうじゃがわ)河口
の大通りから外れたところにそのお店(MAP)はあります
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
外観は普通の民家ですが……


中に入ると一変
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

店名にあるように青を基調とした
![[牡羊座]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/9.gif)
![[牡羊座]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/9.gif)
塗り壁で落ち着いた雰囲気があります。


また、窓は大きくとられており
外の優しい光
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)


窓の正面には蒼社川のほとりが見え、
青い空と蒼い川が落ち着いた雰囲気をより
演出してくれます。
メニューは少し少なめですが…
(※マークは14時から販売)
私がお店に行った13時頃(11時オープン)には
フードメニューとデザートもほとんど
が売り切れており
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今回は…
「水だしコーヒー」「アイスカフェオレ」と
ギリギリ売り切れていなかった
「トルタカブレーゼ」を注文しました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

さすがコーヒーのお店だけあって…
コクがあるけど苦みの少ない美味しいコーヒー
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
南イタリア・カプリ海生まれの伝統ある
濃厚で舌触りの良いチョコレートケーキ
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
がとても美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
大人気の理由がわかりますね
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
非日常感を味わえる古民家風カフェ
カフェ 青と蒼
今治に来た際はぜひお立ち寄りください
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
次回、大会予告
全日本社会選手権大会について
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
こうご期待
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お店情報
カフェ 青と蒼
営業時間 11時~17時
定休日 毎週月曜、火曜
住所
〒794-0033
愛媛県今治市東門町4丁目4−25
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
byコー
愛顔のえひめ文化・スポーツ賞 授賞式 [ボート競技]
皆さんこんにちは、リュウです
キャンタさん熱い中、田植えお疲れ様です
新米のことを想像すると……食欲
が止まりませんね
先日、6月13日に愛媛県庁にて
今治造船ボート部は……
第100回全日本選手権男子舵手無し4人スカルでの優勝
を評価され、この度
文化分野やスポーツで全国大会優勝した人たち
に送られる
「愛顔のえひめ文化・スポーツ賞」
をいただきました。
今回で6度目
の受賞になります!
中村 時広 知事から直接表彰状や盾を授与され、
活躍を称賛していただきました
表彰後は岡部主将の優勝報告や……
作製いただいた決勝レースの動画を
全員で鑑賞し、そのレースの展開や心情など
について会話を弾ませ激励の言葉もいただきました。
ボート競技から、地元のPR、競技の普及などを
目的として行っている私達にとって、
県からこういった賞をいただくということは、
大変光栄なことであり、また自分たちのやりがいにも
繋がっています。
ボート王国愛媛、地元今治のボート競技をしている
高校生にも憧れをもってもらうような選手
そして、チームになっていきたいです
そして今の環境を作って下さり、協力してくださる
会社や社員の皆様にも感謝の気持ちを忘れず、
日々を過ごしていきます。
今後も地元に貢献できるよう日々精進し、
いつかは世界にも挑戦できるよう、
努力を積み重ねていきたいと思います
次回、コーさんが今治の路地裏CAFEを
紹介してくれますよ
by Ryu
前の5件 | -