キャンタ、お祭り男になる!? [ボート]
Bonjour(ボンジュール)!
どうもキャンタです。
11月も終わり、いよいよ12月がやってきます。
また一段と寒さが増してきているので、
体調管理にはくれぐれも気をつけてください!
さてさて今回はなかなか書こうとして書けなかったフランス遠征の一コマについて...。
ご存知のとおり世界選手権に向け、最終調整をフランスでやっていた日本代表チーム。
最後のトレーニングが出発前日の午前中に終え、
明日に向けてゆっくり休もうかというところに、
11月も終わり、いよいよ12月がやってきます。
また一段と寒さが増してきているので、
体調管理にはくれぐれも気をつけてください!
さてさて今回はなかなか書こうとして書けなかったフランス遠征の一コマについて...。
ご存知のとおり世界選手権に向け、最終調整をフランスでやっていた日本代表チーム。
最後のトレーニングが出発前日の午前中に終え、
明日に向けてゆっくり休もうかというところに、
われらのコーチ(フランスの方)が
「お前たち、祭りに行くぞ...!」という感じの雰囲気(あくまでも雰囲気です笑)で、
車に乗ること数分・・・、
いつもはボート関係の人しかいない練習場にたくさんの人だかりがありました。
なんだなんだと近くにいくと、
ボート選手のわれわれにとって舟を漕ぐことなんて朝飯前と思いきや、
想像以上に難しい。
想像以上に難しい。
まっすぐ進ませるのにも一苦労。
ゴールをしたときには疲労困憊です。
ゴールをしたときには疲労困憊です。
フランスのベテラン勢チームに大差をつけられました...。
悔しい結果にはなりましたが、
海外のこのようなイベントに参加できたのはいい経験になりました。
言葉は通じなくても何か通じ合うところがあるみたいで、
会場の人たちと楽しく過ごす事ができました。
ぼくたちのホーム水域の玉川ダムでもこのようなイベントをして、
町を盛り上げてみたいなと思うキャンタでした。
海外のこのようなイベントに参加できたのはいい経験になりました。
言葉は通じなくても何か通じ合うところがあるみたいで、
会場の人たちと楽しく過ごす事ができました。
ぼくたちのホーム水域の玉川ダムでもこのようなイベントをして、
町を盛り上げてみたいなと思うキャンタでした。