船の心臓 エンジン [造船業]
最近さむくなり、ヒートショックの
危険性も上がってきたことから、
もしものために備える講習は非常に大事ですね
さて、しゅんぴーからおもいっきり
ハードルを上げられましたが
頑張って記事を書いていこうと思います
今回の話題は、船の心臓部
エンジン
についてです。
エンジンといえば車のエンジン(直列気筒)が想像
しやすいかと思いますが、
(水平対向エンジンではないですよ~)
船のエンジンはスケールが違います
巨大な船を動かすので、エンジンも巨大になります
詳細な性能は書けませんが、、、
船によっては、幅や高さは10mを超えます
直列気筒で、車のエンジンをすごっく大きくした
イメージです
(ちなみに僕は水平対向エンジンの音が好きです)
気筒数は船の種類・大きさによって変わることがありますが
写真でみると8つのピストン可動部があり
直列8気筒エンジンだということがわかりますね
こうしたエンジンは、航海中メンテナンスは
行いますが、廃船になるまでエンジン丸ごと
交換することは、めったにありません
そのため、船の形も(船型)もエンジンに負荷が
かからないようにすることが大事になってきます。
エンジニアの腕が試されますね
また、エンジンよりも船が大きいため、
小さく見えてしまう錯覚がよく起こります
こうしたエンジンもただ単に備え付けられるのではなく
その後の工事で、配管やスクリューにつなぐシャフトを
繋げることで、エンジンとしての本来の機能を
果たしていくのです
次回、かほにゃんのかわいい記事を
お楽しみに~
危険性も上がってきたことから、
もしものために備える講習は非常に大事ですね
さて、しゅんぴーからおもいっきり
ハードルを上げられましたが
頑張って記事を書いていこうと思います
今回の話題は、船の心臓部
エンジン
についてです。
エンジンといえば車のエンジン(直列気筒)が想像
しやすいかと思いますが、
(水平対向エンジンではないですよ~)
船のエンジンはスケールが違います
巨大な船を動かすので、エンジンも巨大になります
詳細な性能は書けませんが、、、
船によっては、幅や高さは10mを超えます
直列気筒で、車のエンジンをすごっく大きくした
イメージです
(ちなみに僕は水平対向エンジンの音が好きです)
気筒数は船の種類・大きさによって変わることがありますが
写真でみると8つのピストン可動部があり
直列8気筒エンジンだということがわかりますね
こうしたエンジンは、航海中メンテナンスは
行いますが、廃船になるまでエンジン丸ごと
交換することは、めったにありません
そのため、船の形も(船型)もエンジンに負荷が
かからないようにすることが大事になってきます。
エンジニアの腕が試されますね
また、エンジンよりも船が大きいため、
小さく見えてしまう錯覚がよく起こります
こうしたエンジンもただ単に備え付けられるのではなく
その後の工事で、配管やスクリューにつなぐシャフトを
繋げることで、エンジンとしての本来の機能を
果たしていくのです
次回、かほにゃんのかわいい記事を
お楽しみに~
以前、四国のエンジンメーカーの工場見学に行ったことあります
やはり外洋船舶のエンジンは巨大になると言っていましたが、生産台数は年々減りつつあると言う事でした
エンジンの中に入れたのも驚きました
by tochi (2023-11-23 10:42)
コウさんはスバリストなんですかね?まさかのポルシェ(笑)??
by トモミ (2023-11-27 19:15)